2023年5月22日 月曜日の朝です。
おはようございます。
朝からいい天気となりました。
週の始まり。そして今日は私の誕生日です。
歳はもう忘れることにしました^^;
ちなみに昨年は64歳でした
今日もつしまはサンルーム

昨日も終日工房にて作業をおこないました。
依頼されて作成していた工作…捕獲器も完成♪



事務所に持ち帰り、仕掛けると
早速入ってくれたお方が

窓からミルが覗いています笑
そして工房へは新たな大修理ピアノが入庫
手作り開閉式床からウィンチで引き上げます

ピアノは大変珍しい、ヤマハS2Cという60年ほど経年のピアノ

ドロップ式のアクション仕様で、高さは1m少々しかありません

外装は全塗装済み。
傷をつけないよう、これから修理を開始します。
そしてYAMATOピアノですが、張弦を開始しました。
暑い時期ですが、直接手で弦に触れると必ず錆が生じるため腕部分にはカバーをします


芯線部分(高音部~中音部)の大まかな張弦が終わりました。

この時点では本当に緩~く張っているだけです。
昨日はここまで。
本日続きを行います。
大和楽器の猫たち
夜食をおねだりするくろ

ラスカルちゃん

今日も夕方までは暑くなりそうですね
熱中症対策を行いながら作業を行いたいと思います。
おはようございます。
朝からいい天気となりました。
週の始まり。そして今日は私の誕生日です。
歳はもう忘れることにしました^^;
ちなみに昨年は64歳でした
今日もつしまはサンルーム

昨日も終日工房にて作業をおこないました。
依頼されて作成していた工作…捕獲器も完成♪



事務所に持ち帰り、仕掛けると
早速入ってくれたお方が

窓からミルが覗いています笑
そして工房へは新たな大修理ピアノが入庫
手作り開閉式床からウィンチで引き上げます

ピアノは大変珍しい、ヤマハS2Cという60年ほど経年のピアノ

ドロップ式のアクション仕様で、高さは1m少々しかありません

外装は全塗装済み。
傷をつけないよう、これから修理を開始します。
そしてYAMATOピアノですが、張弦を開始しました。
暑い時期ですが、直接手で弦に触れると必ず錆が生じるため腕部分にはカバーをします


芯線部分(高音部~中音部)の大まかな張弦が終わりました。

この時点では本当に緩~く張っているだけです。
昨日はここまで。
本日続きを行います。
大和楽器の猫たち
夜食をおねだりするくろ

ラスカルちゃん

今日も夕方までは暑くなりそうですね
熱中症対策を行いながら作業を行いたいと思います。
コメント