2024年12月11日 水曜日の朝


おはようございます

今日は少々薄曇り


241211やや晴れ


冬の寒さとなりました

昨日は午前中のみ外回り調律

元大和楽器生徒さんのO様宅へ、今年2回目の調律にお伺いしました

今年3月に12年ぶりの調律にお伺いし音程がかなり低下していたのと
床暖房対策をお勧めしていたため、早めにご連絡をいただけました

3月お伺い時のブログ記事


床暖房に簡易的なプラスチック製インシュレーターを敷いて設置されています

241210w120-01



防音・防振タイプのインシュレーターに交換

241210w120-06



譜面台の蝶番もビスが緩くなっているため、埋木をして修理

241210w120-02



3月にしっかり調整を行っているため、まずまずの状態でした

241210w120-03



241210w120-04



今後は年に1度の調律をお勧めします

O様宅にはやって来たばかりのミニチュアダックス「りぼんちゃん」



241210りぼんちゃん



241210りぼんちゃん2


思いっきり甘えてくれて、癒されました

O様、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします


一度事務所に立ち寄り、綾瀬工房へ


工房ではお預かりオーバーホール修理…ヤマハNoU3C 鍵盤修理の続き

ブッシングクロスを貼り終えた状態から

241210u3c-01


治具を外し、クロスの余分な部分を綺麗に取り去ります

241210u3c-02


黒鉛を塗布

241210u3c-03



黒鍵の鍵盤調整を行いつつ筬(おさ)へ

241210u3c-04



241210u3c-05



続いて白鍵

241210u3c-06



241210u3c-07



同様に黒鉛を塗布し、アクリル白鍵貼りを開始

241210u3c-08



241210u3c-09



ズレないように、慎重に

241210u3c-10



241210u3c-11



貼り終えた後、余分な「バリ」を削ります

241210u3c-12



241210u3c-13



削り終えた後、鍵盤調整を行いつつ筬へ

241210u3c-14


241210u3c-15


白鍵貼り終了

241210u3c-16



昨日はここまで
この後白鍵の手触りを良くするため、バフかけを行い鍵盤修理の完成です



大和楽器の猫たち

昼間に一度事務所に立ち寄ったのですが
陽だまりで寄り添うソラとらっちゃん

241210昼間のソララスカル




昼間も寒くないようにエアコンは稼働しています



夜になり作業を終えて戻ると

ソラ

241210ソラとガラス越しのつしまやまと


ガラスの向こうにつしまとやまとが見えます



足の上のソラ


241210ソラ足の上



椅子の上のさっちゃん


241210さっちゃん椅子の上


ストーブ前


241210さっちゃんストーブ前



あおも出してあげました

241210あおストーブ前



ぽんたとあお

241211朝のぽんたあお2



ぽんたアップ

241210ぽんた



つしま部屋のつしま

241211朝のつしま


器用に穴をくぐります

その穴を覗く やまと

241211朝のやまと2



241211朝のやまと





そしてたった今

241211朝のぽんたPC



邪魔をしてくれるぽんた

241211朝のぽんたPC2



ぽんたはクールな表情で甘えてくれます


さて本日から3日間、金曜日まで綾瀬工房にて作業に集中します
No.U3を仕上げたいと思います